検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

福島第一原発事故により放出されたCs-137のきのこへの濃集と環境への再拡散に関する研究

坂本 文徳; 香西 直文; 田中 万也

no journal, , 

福島第一原子力発電所の事故により環境中に大量の$$^{137}$$Csが放出された。森林地帯に降下した$$^{137}$$Csの一部は植物に取り込まれた。きのこが$$^{137}$$Csを濃集することは以前から知られている。しかし、鉱物が吸着した$$^{137}$$Csは長く保持されることが知られているが、きのこが濃集した$$^{137}$$Csの動態の詳細は調べられていない。そこで、今回天然のきのこ子実体への$$^{137}$$Csの濃集割合を調べるとともに、きのこに濃集した$$^{137}$$Csの動態を菌糸体を利用して調査した。きのこ子実体に濃集した$$^{137}$$Csの放射能は1.6$$times$$10$$^{7}$$ - 1.3$$times$$10$$^{3}$$ Bq/kgの範囲だった。室内実験での結果から、菌糸体が旺盛に繁殖している間は$$^{137}$$Csは高く濃集するが、菌糸体の繁殖を終えるとともに$$^{137}$$Csは再拡散することを確認した。菌糸を内包したバイオマットを利用した野外実験の結果、35日間の長期間設置では$$^{137}$$CSの濃集は確認できなかったが、8日間の設置で$$^{137}$$Csが濃集することを確認した。これは室内実験と同様の結果であり、きのこは一度濃集した$$^{137}$$Csを環境中に再放出すると考えられる。

1 件中 1件目~1件目を表示
  • 1